ライド記録 宮崎から広島(呉)ロングライド(1日目 宮崎編) 2022年12月18日 宮崎〜大分間、愛媛(松山)経由で広島と移動するルートを走ってきました。 1日目は宮崎市内から大分の臼杵まで、 2日目はフェリーで四国に渡り、松山観光港まで走り、フェリーで帰りました。 ルート詳細(1日目) 1日目は宮崎市内から国道10号線を北上して日向市で寄り道し、その後326号線経由でトトロのバス停を見学、そのまま...
ロードバイク エアロハンドルにGoProを取り付けてみた(取扱注意) 2022年11月3日 エアロハンドルのコクピット周り、ライトとGoPro等のアクションカメラを共存させるのは難しい。何故ならエアロハンドルに取り付け可能なアダプタって少ないんです。 今回はこちらの組み合わせを試してみました。 OLIGHTのシリコンバンドとレックマウントのカメラアダプタです。 OLIGHTのライトは持っていなかったので、...
サイクルイベント サイクリングしまなみ2022に参加してきました 2022年11月3日 サイクリングしまなみ2022に参加してきました サイクリングしまなみとは、高速道路を自転車が走るために規制して行われるイベントです。 そう!高速道路を走るためにエントリーしました。 今回は7000人の参加者がいたようです。 前日受付 受付は尾道、今治、松山の3か所で行われました。 私は松山を選択し、次の日に自走で今治...
サイクルイベント ThePEAKS11 奈良吉野に参加しました 2022年9月7日 ThePEAKS11 奈良吉野を走ってきましたので記録を残します。 今回はトラブルに見舞われましたがなんとか時間内完走することが出来ました。 ※ログ取り忘れあり。(公式)合計走行距離191km、獲得標高4664m 悪路というか裏返しグレーチングトラップに悩まされたライドでした。 朝は晴天に恵まれて気持ちの良い朝。 ス...
ライド記録 呉夜景写真(ナイトライド) 2022年7月18日 呉市内を自転車でナイトライドに行ってきたので、画像を貼っていきます。 iPhone13Proで撮影してきました。ナイトモードでの撮影。 王子製紙工場 21時すぎかな。絶賛稼働中でした。 呉に来た頃は悪臭に悩まされていました。慣れって怖いですね、今は気になりません。 音戸 音戸大橋 第二音戸大橋 アレイからすこ島 澎湃...
パーツ カーマウントホルダーのススメ(MagSafe対応のiPhone12以降) 2022年7月17日 車を運転するとき、スマホはどこに置いていますか? そんなあなたに一つの提案です。 SYNCWIREのCar Mount Holder この製品。エアコンの吹き出し口に固定するタイプです。 同梱物は以下。 カーマウント本体はエアコン吹き出し口に挟んで回転させるだけで固定できます。 iPhoneに円形金属板を貼り付けホルダ...
サイクルイベント 第18回Mt.富士ヒルクライム 2022年6月21日 第18回Mt.富士ヒルクライムに参加しました。 ヒルクライムのレースとしては初めて。 記録は1:16:54でブロンズでした。 コースとなる富士スバルラインを走るのは初めて、ペース配分も特に準備しておらず、サイコンも計測開始時点からではなかったので参考タイムとかなりの準備不足を露呈している状態です。 6/11(土) 前...
ライド記録 UFOラインライド 2022年5月15日 四国にあるUFOラインに行ってきました。 冬期はUFOラインは閉鎖され、4月ごろに解除されます。 SNSでも有名で前から行ってみたかった場所でもあったのでGWに計画しました。 コース情報 今回は西条市から寒風山を上り、UFOラインを通り、長沢貯水池を巡って寒風山に戻り帰路に着くルートです。 全長119km、標高差約17...
ライド記録 佐田岬灯台ライド(四国最西端) 2022年5月14日 四国の最西端となる佐田岬へ向かうルートです。 愛媛県の松山から75km南西に下り、道の駅「瀬戸農業公園」からスタートします。 海抜0mから250mをアップダウンするため、片道30kmながら歯応えのあるルートでした。 景色は本当に最高でしたので本記事に写真を置いておきます。 いざ佐田岬へ 車を瀬戸農業公園に駐車し、自転車...
ロードバイク エアロハンドルにライトを取り付ける方法(Vision Metron 5D ACR) 2022年5月5日 Vision Metron 5D ACRのエアロハンドルのブラケットにライトを装着出来るようにした記事になります。 経緯 エアロハンドルは空力性能を重視しているためか、コクピット周りの拡張性が低くなっております。 拡張性を高めるためにレックマウントが候補に上がりますが、今回対象となるVision Metron 5D A...